3kmのランニングを1ヶ月やってみた結果

今年の6月からはクローン病の再燃でダウンしていましたが、8月下旬には徐々に回復してきました。
直近の血液検査の結果はこんな感じ:

3か月前はHGBは8でCRPは15.27だったのと比べるとだいぶ回復しているが、健常者と比べるとまだまだ異常な検査結果です。
3kmのランニングを始めた
体力のさらなる回復、体力向上を図って8/24から3kmのランニングを始めてみました。
直近の目標は:
- 3km続けて走れるようになること
- 平均ペース5:12/km以下で走れるようになること
1ヶ月の記録を表にするとこんな感じです。記録にはGPSスマートウォッチ「Garmin Instinct」を使用しました。
日付 | タイム | ペース(km) | 平均脈拍 |
8/24 | 20:34 | 6:50 | 171 |
8/25 | 19:38 | 6:32 | 164 |
8/30 | 18:43 | 6:12 | 176 |
9/02 | 18:03 | 5:59 | 177 |
9/09 | 19:50 | 6:37 | 173 |
9/13 | 18:39 | 6:11 | 169 |
9/15 | 17:13 | 5:40 | 172 |
9/19 | 18:26 | 6:07 | 170 |
平均脈拍がかなり高いですね。これが普通なのかわかりませんが、最高で204bpmまで回るようです。
8月末は3km続けて走れないほど貧弱でしたが、9月中旬になると徐々に走れるようになってきました。しかし、走り方がまだまだ安定せずペースも安定していません。
↓この辺からピッチを意識し始めます。
日付 | タイム | ペース(km) | 平均脈拍 |
9/22 | 16:40 | 5:32 | 176 |
9/25 | 17:25 | 5:48 | 171 |
9/28 | 16:53 | 5:36 | 155 |
「ランニングは180spmを目指そう」と、どこかに書いてあったので実践してみたらピッチを刻む方が少し楽なことに気付きました。
ランニングを始めて1ヶ月で20:34から16:53までタイムが縮まりました。気温が低くなって走りやすくなってきているのもありますが、継続の効果も大いにあると思います。
これからの目標など
これからは距離を5km、7km、10kmと伸ばしていって、毎日10km以上は走りたい。
距離とペースを上げて行ってゆくゆくはトレランやフルマラソンなどの大会に出たいと思います。
最新のコメント