2023年は「足利百名山」踏破を目指します

早いもので2022年もあとわずか。今年はクローン病の再燃でとにかく大変な年でした。
最近は体調も良くなってきて、来年にやりたいコトがたくさんあります。

やりたいコトの一つとして、足利百名山踏破を企てております。

できる限り迅速に踏むべく、足利百名山の座標を調べ、GoogleMapにピンを立てました。
これを基に計画を立てます。

ピン立ての際にいくつかのサイトを参考にさせていただきました。m(_ _)m

GoogleMapは自由に利用してOKです!ただし、誤り等あると思いますので、その辺はご了承ください。

足利百名山とは何か

足利市の有志が地元の図書館に、手書きの「足利百名山 位置図」を寄贈したことから始まりました。

その位置図が作成されたのは2008年6月~で、2012年頃に寄贈されたと思われる位置図には、3.11の震災復興の願いが込められています。

手書きの「足利百名山 位置図」からは、山への愛と熱意があふれているため、その熱意に心動かされた山好きたちが足利百名山ハントに挑んでいます。

「足利百名山 位置図」は足利市役所の市民資料室でコピーできるそうです。

足利百名山の魅力

自然豊かで歴史の深い地域である

足利市は、足尾山地に面しており、面積の約半分が山林で自然豊かな環境です。歴史もとても深いため、山や峠にまつわる伝承も多く、調べていて飽きません。

公式ではない足利百名山

足利百名山は”公式ではない”点も魅力です。
原本は図書館に保管されているものの、市が予算を組んで公式に宣伝している「百名山」ではないので、情報が常に不完全です。
そのため、山好きたちが情報を共有して、山頂を見つけるという宝探しのような楽しみがあるのです。

それほど過酷ではない

足利百名山は全体的に低山で人里も近く、ルートも危険な場所は多くないでしょう。

ただし気をつけなければならないのは道迷いイノシシと稀に出るクマ

道迷いは里山ほど起きやすいうえ、足利百名山は藪漕ぎもあるようなので、道迷いに遭う確率はイノシシやクマに遭遇するより高いかもしれません。地図・コンパス・GPSのこまめなチェックが必要でしょう。

がんばるゾイ

ネットを検索するとすでに先人たちが道を切り開いてくれているので、我々はその道をなぞるだけですが、山はその時々で表情を変えます。決して油断せず、着実に百名山踏破を目指して頑張りましょう。

足利百名山 踏破記録

残り15座!

1.仙人ケ岳足百#12 県境縦走と足利最高峰:石尊・深高・赤雪・仙人ヶ岳・高萩
2.赤雪山足百#12 県境縦走と足利最高峰:石尊・深高・赤雪・仙人ヶ岳・高萩
3.駒戸山
4.弁天山足百#7 奥駒戸山?駒戸山はどこいった?
5.深高山足百#12 県境縦走と足利最高峰:石尊・深高・赤雪・仙人ヶ岳・高萩
6.石尊山足百#12 県境縦走と足利最高峰:石尊・深高・赤雪・仙人ヶ岳・高萩
7.行道山足利百名山#1 天狗山コースから足利アルプスへ
8.秋葉山
9.大岩山足利百名山#1 天狗山コースから足利アルプスへ
10.湯殿山足利百名山#6 高尾山・二十丁山・天地山・湯殿山・愛宕山・西山・妙見山・三葉つつじ山
11.高萩山足百#12 県境縦走と足利最高峰:石尊・深高・赤雪・仙人ヶ岳・高萩
12.山王山
13.湯の沢山(湯沢山)足百#7 奥駒戸山?駒戸山はどこいった?
14.田沼浅間山足百#11 てっぺん山・本覚山・名草山・田沼浅間山 4座
15.藤坂山足百#7 奥駒戸山?駒戸山はどこいった?
16.鳩の峰足百#9 令和狸合戦ぽんぽこ樺崎町 6座
17.妙義山足利百名山#4 大は小を兼ねるっていうもんネ🎵😚
18.城山(小俣城跡)
19.野山足利百名山#2「酒は大七」の看板を間近で拝む
20.大坊山足百#8 大坊山ハイキングコース周辺の11座
21.大小山足利百名山#4 大は小を兼ねるっていうもんネ🎵😚
22.天地山足利百名山#6 高尾山・二十丁山・天地山・湯殿山・愛宕山・西山・妙見山・三葉つつじ山
23.馬打山足利百名山#1 天狗山コースから足利アルプスへ
24.ツツジ山足百#8 大坊山ハイキングコース周辺の11座
25.南陽山
26.寺山
27.正頂山
28.名草山足百#11 てっぺん山・本覚山・名草山・田沼浅間山 4座
29.石尊山
30.唐沢山(天狗山)足利百名山#1 天狗山コースから足利アルプスへ
31.両崖山(足利城跡)足利百名山#1 天狗山コースから足利アルプスへ
32.東山
33.あわぎ山足百#8 大坊山ハイキングコース周辺の11座
34.松田天神山
35.羽黒山足百#10 羽黒山・要害山・離山・立岩山
36.お堂山(前寺久保山)足百#9 令和狸合戦ぽんぽこ樺崎町 6座
37.奥山
38.雷電山
39.わたごさま
40.宿山足利百名山#2「酒は大七」の看板を間近で拝む
41.二十丁山足利百名山#6 高尾山・二十丁山・天地山・湯殿山・愛宕山・西山・妙見山・三葉つつじ山
42.雷電山(てっぺん山)足百#11 てっぺん山・本覚山・名草山・田沼浅間山 4座
43.須永山足利百名山#1 天狗山コースから足利アルプスへ
44.大七山(長松山・雷電山)足利百名山#2「酒は大七」の看板を間近で拝む
45.天道山足百#8 大坊山ハイキングコース周辺の11座
46.三日月山足百#9 令和狸合戦ぽんぽこ樺崎町 6座
47.五十部東山足利百名山#2「酒は大七」の看板を間近で拝む
48.西山足利百名山#2「酒は大七」の看板を間近で拝む
49.内郷山足利百名山#2「酒は大七」の看板を間近で拝む
50.本覚山(城跡)足百#11 てっぺん山・本覚山・名草山・田沼浅間山 4座
51.代官山(湯殿山神社)足利百名山#2「酒は大七」の看板を間近で拝む
52.秋葉山(西場城跡)足利百名山#4 大は小を兼ねるっていうもんネ🎵😚
53.雷電山(大月)足百#8 大坊山ハイキングコース周辺の11座
54.要害山足百#10 羽黒山・要害山・離山・立岩山
55.鏡山足利百名山#1 天狗山コースから足利アルプスへ
56.観音山足利百名山#1 天狗山コースから足利アルプスへ
57.八幡山足百#9 令和狸合戦ぽんぽこ樺崎町 6座
58.稲荷山
59.浅間山足百#9 令和狸合戦ぽんぽこ樺崎町 6座
60.高尾山足利百名山#6 高尾山・二十丁山・天地山・湯殿山・愛宕山・西山・妙見山・三葉つつじ山
61.飯縄山
62.玄藩山足利百名山#4 大は小を兼ねるっていうもんネ🎵😚
63.妙見山足利百名山#6 高尾山・二十丁山・天地山・湯殿山・愛宕山・西山・妙見山・三葉つつじ山
64.新田山足利百名山#4 大は小を兼ねるっていうもんネ🎵😚
65.三足富士(浅間山)足利百名山#4 大は小を兼ねるっていうもんネ🎵😚
66.山川浅間山足百#8 大坊山ハイキングコース周辺の11座
67.愛宕山足利百名山#6 高尾山・二十丁山・天地山・湯殿山・愛宕山・西山・妙見山・三葉つつじ山
68.学校山足利百名山#1 天狗山コースから足利アルプスへ
69.助戸東山足百#8 大坊山ハイキングコース周辺の11座
70.福徳山足百#8 大坊山ハイキングコース周辺の11座
71.男浅間神社(足利富士浅間神社)足利百名山#5 明神山・八幡山・富士山城跡・男浅間神社・女浅間山・相生山・勧農山
72.三葉つつじ山足利百名山#6 高尾山・二十丁山・天地山・湯殿山・愛宕山・西山・妙見山・三葉つつじ山
73.富士山(浅間山)足利百名山#5 明神山・八幡山・富士山城跡・男浅間神社・女浅間山・相生山・勧農山
74.駒場山足利百名山#4 大は小を兼ねるっていうもんネ🎵😚
75.西山足利百名山#6 高尾山・二十丁山・天地山・湯殿山・愛宕山・西山・妙見山・三葉つつじ山
76.荒神山足百#8 大坊山ハイキングコース周辺の11座
77.立岩山足百#10 羽黒山・要害山・離山・立岩山
78.多田木山足利百名山#4 大は小を兼ねるっていうもんネ🎵😚
79.水道山足利百名山#1 天狗山コースから足利アルプスへ
80.稲荷山足利百名山#2「酒は大七」の看板を間近で拝む
81.西場観音山足利百名山#4 大は小を兼ねるっていうもんネ🎵😚
82.菅東山足百#9 令和狸合戦ぽんぽこ樺崎町 6座
83.中山足利百名山#2「酒は大七」の看板を間近で拝む
84.八幡山足利百名山#5 明神山・八幡山・富士山城跡・男浅間神社・女浅間山・相生山・勧農山
85.明神山足利百名山#5 明神山・八幡山・富士山城跡・男浅間神社・女浅間山・相生山・勧農山
86.尻無山(助戸新山)足百#8 大坊山ハイキングコース周辺の11座
87.堂山足利百名山#2「酒は大七」の看板を間近で拝む
88.勧農山(岩井城跡)足利百名山#5 明神山・八幡山・富士山城跡・男浅間神社・女浅間山・相生山・勧農山
89.岡崎山足利百名山#4 大は小を兼ねるっていうもんネ🎵😚
90.船頭山足利百名山#2「酒は大七」の看板を間近で拝む
91.流山足百#8 大坊山ハイキングコース周辺の11座
92.女浅間山足利百名山#5 明神山・八幡山・富士山城跡・男浅間神社・女浅間山・相生山・勧農山
93.オトカ山足利百名山#4 大は小を兼ねるっていうもんネ🎵😚
94.相生山足利百名山#5 明神山・八幡山・富士山城跡・男浅間神社・女浅間山・相生山・勧農山
95.愛宕山足利百名山#1 天狗山コースから足利アルプスへ
96.台山足利百名山#2「酒は大七」の看板を間近で拝む
97.藤本観音山古墳足利百名山#3 古墳にコーフン😄💗ナンチャッテ😅
98.離山足百#10 羽黒山・要害山・離山・立岩山
99.羽刈観音山古墳足利百名山#3 古墳にコーフン😄💗ナンチャッテ😅
100.小曽根浅間山古墳足利百名山#3 古墳にコーフン😄💗ナンチャッテ😅

足利百名山は有志によってメンテナンスされている

足利百名山の発起人に心動かされた有志達によって山名札がメンテナンスされています。
No.101~の「新・足利百名山」も足百コミュニティによって選定されています。
とても足利の山への愛があふれるコミュニティです。何か不明点があれば親切に教えて頂けます。
参加方法は足百を登れば分かるでしょう。

足利百名山

中の人

小林 拓弥
ヤマレコYAMAPInstagram

2014年にクローン病発症。1年かけて緩解するも2022年に再燃。そしてまた緩解
病気と付き合いながら自然を楽しんでいきます。

興味関心:キャンプ/登山/トレラン/合気道
月間走行距離:150kmくらい

もっと詳しく

カレンダー

2022年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリ

タグクラウド

佐野市 八王子丘陵 山城跡 栃木県 桐生市 群馬県 赤城山 足利市 足尾町 里山 金山城跡

最新のコメント

コメントなし

最新記事

中禅寺湖を一周してきた

0

体力不足解消のために中禅寺湖周回線歩道を一周してきました。 中禅寺湖の一周の距離は約24km、累積標高は…

ブログ村やってます

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
  PVアクセスランキング にほんブログ村
気に入っていただけたらクリックお願いします!