足利百名山#5 明神山・八幡山・富士山城跡・男浅間神社・女浅間山・相生山・勧農山

活動データ

今年最後のハイキング。足利市駅周辺の足百をおさえてきました。

今回踏破した山は次の7座:

85.明神山

「明神山」は「四所神社」の裏にあります。

境内の右奥に山頂に上がっていく道があります。

神社のすぐ裏手に段になっている所があり、山頂らしき雰囲気を醸し出していますが、そこからもっと登ります。

ここが山頂。

「足利百名山 85 明神山」

どうやらここも古墳だったようで。

84.八幡山

お次は八幡山。ここも古墳群です。

ここの地形はボコボコしていてどこが山頂なのか分かりづらい。

とにかく一番高い場所を探します。

ありました。「足利百名山 84 八幡山」

昔からなんとなくここに古墳群があることは知っていて、今までは通り過ぎるだけだったけど、入ってみると地形が立体的で楽しい所でした。

73.富士山(浅間山)

「坊主山城跡」と「富士山城跡」の間に通っている峠からアクセス。

歩きやすい道なのでぼーっと通り過ぎてしまいそうだったけど、右手に尾根にあがる道があったのでそちらに進む。

浅間山の石尊宮

ここが「富士山」らしい。足利百名山の木札を探す。

一段低い所にありました。「足利百名山 73 富士山」

71.男浅間神社(足利富士浅間神社)

道なりに進む。

山頂。

「足利百名山 71 浅間山」

さっきのところも「浅間山」と書いてあったが・・・

景色は良い。

92.女浅間山

道路を渡って、女浅間山へ。

「足利百名山 92 女浅間山」

94.相生山

次はここ。

とりあえず半周見てみましたが、登る所はココしかないようです。

観音様の間を通らせていただき山頂へ。山頂にも祠があった。

「足利百名山 第94座 相生山」

88.勧農山(岩井城跡)

ここから登ります。

立派な鳥居。

裏から尾根へ。

「足利百名山 NO,88 観農城」で、でかい

足利百名山

足利百名山#4 大小山系11座

0

足利フラワーパーク周辺の足百を散策してきました。今回踏破した山は次の11座: フラワーパークの駐車場に車…

中の人

小林 拓弥
ヤマレコYAMAPInstagram

2014年にクローン病発症。1年かけて緩解するも2022年に再燃。そしてまた緩解
病気と付き合いながら自然を楽しんでいきます。

興味関心:キャンプ/登山/トレラン/合気道
月間走行距離:150kmくらい

もっと詳しく

カレンダー

2022年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリ

タグクラウド

佐野市 八王子丘陵 山城跡 栃木県 桐生市 群馬県 赤城山 足利市 足尾町 里山 金山城跡

最新のコメント

コメントなし

最新記事

中禅寺湖を一周してきた

0

体力不足解消のために中禅寺湖周回線歩道を一周してきました。 中禅寺湖の一周の距離は約24km、累積標高は…

ブログ村やってます

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
  PVアクセスランキング にほんブログ村
気に入っていただけたらクリックお願いします!