金山城跡に登って初日の出を見る

明けましておめでとうございます。

なんとか無事に2023年/令和5年を迎えられました。
去年は大変な年でしたが、今年は具体的な目標を立てて良い年にしたいと思います。

今日は少しばかり早起きをして、初日の出を見に金山城跡に向かいました。

気温は-2℃。運動するにはちょうどいい気温です。

マイルストーンのヘッドライトの明かりを頼りに、キャンプ場から北山コースを登って本丸跡を目指します。

人っ子一人いなくて寂しかったですが、本丸の東の武者走り跡に人影が見えました。

意外にも人がたくさんいました。新田神社に手を合わせようと思いましたが、行列がすでにできていました。

本丸周辺には500人くらいいるでしょうか。年齢層は様々で、登山用のザックを背負っている人も結構いました。

5,6年前に初日の出を見に来たときは、10人程しかいませんでした。コロナの影響からか、神仏や自然への関心が高まっているのかもしれません。

日の出が始まりました。ゆっくりゆっくりと登りながら輝きを増していくお天道様の神々しさに見とれてしまいます。

すると後ろの方から「君が代」が聞こえてきました。

「君が代」が終わり「令和5年!万歳!」という掛け声とともに万歳三唱が始まりました。周りの人もそれに合わせて「万歳!」と盛り上がっていました。

日の出ずる国「日本」本当に美しい。

十分に日の出を堪能した後、下山。

キャンプ場のフェンス扉のチェーンのかけ方が変わっていなかったので、北山コースから登ったのはおそらく自分だけのようです。

何はともあれ今年はいい年になりますように。

山歩き

吾妻山から鳴神山まで歩く

0

ぐんま百名山の「吾妻山」と「鳴神山」は長いトレイルで繋がっています。 その距離はなんと10km。往復だと…

中の人

小林 拓弥
ヤマレコYAMAPInstagram

2014年にクローン病発症。1年かけて緩解するも2022年に再燃。そしてまた緩解
病気と付き合いながら自然を楽しんでいきます。

興味関心:キャンプ/登山/トレラン/合気道
月間走行距離:150kmくらい

もっと詳しく

カレンダー

2023年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリ

タグクラウド

佐野市 八王子丘陵 山城跡 栃木県 桐生市 群馬県 赤城山 足利市 足尾町 里山 金山城跡

最新のコメント

コメントなし

最新記事

中禅寺湖を一周してきた

0

体力不足解消のために中禅寺湖周回線歩道を一周してきました。 中禅寺湖の一周の距離は約24km、累積標高は…

ブログ村やってます

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
  PVアクセスランキング にほんブログ村
気に入っていただけたらクリックお願いします!